日時:平成25年2月17日(日)午前10時から午後4時30分
〔開場午前9時〕
〔千葉市美浜区ひび野2-3〕
内容:メインテーマ「脳卒中の地域連携:いまと明日」
(1) 職種別分科会(10:00~12:10) 看護職、リハビリスタッフ、薬剤師、栄養士、歯科
ケアマネージャー向け講習会 ・・・無料!
脳卒中に関してあなたの疑問に答える講習会です。ケアマネージャーの方々は協議会からのアンケートに答えてあなたの聞きたいことをお寄せください。
ケアマネージャーの方以外も講習会参加を歓迎します。
(2)特別講演(13:20~14:20)
演題 脳卒中地域連携の実際と地域医療連携パスの課題
-患者のためのパスにできるか?-
演者 武蔵野赤十字病院リハビリテーション科部長
高橋紳一 先生
(3)基調講演・シンポジウム(14:20~15:30)
基調講演 「地域生活期連携のこれから」
演者:千葉県救急医療センター 古口徳雄 先生
シンポジウム 「私たちの地域での連携」
千葉市・浦安市・八千代市・船橋市の取り組みの発表
(4)分科会報告・提言(15:30~16:30)
アンケート用紙はこちらから